NEEWER Z2-C 2.4G TTLラウンドヘッドフラッシュ Canon用(金属シュー付き)

評価 (4.8)
レビュー
9
下限 ¥29,999
🌷桜・お花見セール・終了まで🌷
0
00
時間
00
00
2025年4月4日 23:00に終了
カートに追加すると自動的に割引されます
キット

保証について

NEEWER全製品には、購入日から1年間の無料保証となり、公式サイトから購入すると、メルマガ登録して、保証期間が1年⇒2年まで延長出来ます。詳細はこちら:保証ポリシー

領収書発行可能

領収書が欲しい方はservice@neewer.comまでご連絡いただき、弊社は領収書を電子化してメールで送付いたします。

配送情報

通常であれば購入日の翌日に出荷され、2-3日程度で配送される予定です。詳細はこちら:配送について

返品ポリシー

詳細はこちら:返品・返金

*商品説明:

【強化されたUI&瞬時のTTL/Mモード切替】NEEWER Z2-Cスピードライトは、改良されたUIディスプレイと、TCMサイドキーによる素早いTTLから手動フラッシュモードへの切り替えが可能になりました。自動測光または手動1/1-1/256調光が可能で、28mmから105mmまでの焦点距離に対応します。また、マルチストロボモード、1/8000秒高速シンクロ、先幕・後幕シンクロ、FEC/FEB/FEL(フラッシュ調光補正/ブラケット/ロック)、S1/S2光学スレーブモードなどにも対応しています。

【強力な出力とアップグレードされた2セットのLEDモデリングランプ】フラッシュは、最大76Wsのフラッシュ出力と安定した5600K(±200K)の色温度で、円形フレネルヘッドを採用し、水平0°~330°、垂直-7°~120°の柔軟なバウンス角度で、より均一で柔らかく自然な照明効果を実現します。アップグレードされた2セットの2W 3300K±200K LEDモデリングランプに一つはフラッシュヘッドの下に搭載し、それぞれ10 段階の個別に調整可能な明るさレベル (01 ~ 10) があります。

【2.4G無線Qシステム内蔵】4つの無線コントロールグループ(A/B/C/D)、32のチャンネル(1-32)、99ID(1-99)を備えています。QPRO-C TTLトランスミッター(別売)と互換性があります。マスター/スレーブフラッシュとして使用し、最大328'/100m(障害物なし)の伝送範囲で他のQシステムフラッシュを制御します。均一な照射と安定した出力で、フラッシュ撮影のクリエイティブな可能性を大きく広げます。

【大容量と高速リサイクル】7.4V2600mAhリチウムバッテリーは、480回のフルパワーフラッシュ、1.5秒の高速リサイクルタイム、1/180s~1/20000sのフラッシュ持続時間を提供し、充実した撮影体験を保証します。また、付属の充電器でわずか3.5時間で 完全充電ができます。Type Cポート経由でファームウェアのアップデートが可能です。

【マグネット式フラッシュヘッドと幅広い互換性】フラッシュは コンパチブル R8 R6 R5 R3 R M6 850D 800D T7i 760D T6s 750D T6i 650D 600D 7D Mark II 7D 6D Mark II 6D 5D Mark IV III II 1D Mark III 1DX 550D 500D 450D 90D 80D 70D 60D 50D 1100D 77D SL3/250D T7 1500D 2000D T100 3000D 4000D(RP R50と互換性がありません)。マグネット式フラッシュヘッドは、コンパチブル AK-R1 NEEWER GM-M1 CR-M2 CRS6 CRB1 S2タイプマウント、様々な円形フラッシュアクセサリーで多様なフラッシュ効果を実現できます。


*仕様:
モデル:Z2-C
フラッシュパワー:76Ws
フラッシュ照射範囲:28-105mm、オートズーム、マニュアルズーム
フラッシュヘッドのパン角度:0°-330
フラッシュヘッド傾斜角度:-7°-120
フラッシュ持続時間:1/180s-1/20000s
色温度:5600K (±200K)
露出制御システム:E-TTL IIオートフラッシュ、マニュアルフラッシュ
フラッシュ露出補正(FEC):マニュアル
フラッシュ調光ブラケティング(FEB):±3ステップ、1/3ステップ単位
シンクロ方式:高速シンクロ(最高1/8000s)、先幕/後幕シンクロ
無線フラッシュ機能:マスター、スレーブ、オフ
グループ:4グループ(A、B、C、D)
送信範囲:最大328ft/100m(障害物なし)
チャンネル: 32 (1-32)
ID:01-99
LEDモデリングランプ:2W、色温度3300K(±200K)
有効範囲:中央:0.6-10m/エッジ:0.6-5m
バッテリー容量:7.4V 2600mAh
フルパワーフラッシュ:480
トリガー方式:ホットシュー、2.5mmシンクロケーブル
寸法:8.12"x 2.99"x 2.99"/ 206 x 76 x 76mm
正味重量(バッテリーを含む):580g

*パッケージ内容:

基本キット:
1 x Z2-Cフラッシュスピードライト
1 x リチウムバッテリー
1 x USB充電ベース
1 x USBケーブル
1 x ウォールチャージャー
1 x ミニスタンド
1 ×保護ケース
1 ×ユーザーマニュアル

ディフューザー付きキット:
1 x Z2-Cフラッシュスピードライト
1 x リチウムバッテリー
1 x USBケーブル
1 x ハーフドームディフューザー
1 x ミニスタンド
1 ×保護ケース
1 ×ユーザーマニュアル

クリーニングクロス付きキット:
1 x Z2-Cフラッシュスピードライト
1 x リチウムバッテリー
1 x USB充電ベース
1 x USBケーブル
1 x ウォールチャージャー
1 x ミニスタンド
1 ×保護ケース
1 ×クリーニングクロス
1 ×ユーザーマニュアル

レビュー
4.8
/5
9 レビュー
5
7
4
2
3
0
2
0
1
0
クリックして確認:
最近
10
03/12/2024
ゆきよっさん
普段はNikonのSB-910を使っています。昨今のスピードライトは進化しましたね。USBタイプCで充電したバッテリーを1つ差し込むだけ。超便利です。長期ロケやバッテリーが使えなくなった際にコンビニで電池を買ってくればトラブル回避できる古いタイプにはそれなりのメリットがありますが、そういった時には互換バッテリーが出ていれば対応出来るのかな?モデリングライトが2つもあるのに驚きました。しかも光量が強く、調整も出来る!シューはゴム?プレートで挟み込む感じ。経年劣化などが心配だがその前に買い換えるだろう…設定で1/256まであるのに驚いた。Nikon純正は1/128が限界だったので…ヘッドはロックボタンなどはなくかなり重くシームレスで可変可能です。重いのはおそらく大型ディフューザーを付けた際にお辞儀しないようにだと思います。これから慣れていこうと思います。
続きを見る
03/10/2024
ハチロック
最近カメラをはじめまして、何か付属品が欲しいということでこちらを選択しました。まず見た目としましてとても高級感があります。持っているだけで所持欲を満たされますし、個人的に大満足です。それプラス肝心の使用感ですが、とてもいいですね。ボタン類がまとまって配置してあるのでとても操作しやすくストレスが全くありません。いったん操作がストレスになってしまうと苦痛ですのでそういう点とてもいいと思います。
続きを見る
03/09/2024
あねあす
ちょっと独特のデザインですが、液晶も見やすく感覚的な操作ができるスピードライトです。光量もしっかりあり、このスペックでこの価格ならお買い得だと思います。その分、若干重量が重いですが、それを考えても余りあるコスパです。
続きを見る
Review Image1/9
03/04/2024
稲か
稲荷 からし
単体でも高出力、高速チャージで連続使用できTTL連系でストレスなくバンバン使えます。バッテリー式なのでリチャージが非常に早くフル発光しても約1秒で次がスタンバイされます。そして特徴の一つで円形の先端なのでスタジオのアクセサリーとの相性が良い。多灯ライティングに必須のワイヤレス機能も充実しており、フル機能のトリガーと同じ操作ができます。Qシステムなので残念ながら旧式のFC-16などのレシーバーは反応しませんでした。それと当然のことですが他社の2.4GHzシステムとも互換性はありませんでしたのでNEEWERでそろえている人には非常にコスパの良い単体でマスター、トリガーとしても最強です。
続きを見る
03/03/2024
柴リアン大スキー
筐体の質感は高級感があってとても良い。凡その使い方は、カメラのホットシューに取り付けるか、2.4G無線Qシステムを使用するかとなります。マニュアル撮影は当然ですが、TTLフラッシュ撮影(カメラとストロボが連動して撮影に最適な光量を自動調光してくれる機能)にも対応する。フラッシュには28㎜~ 105㎜まで対応可能なオートズーム機能あり。1度のフル充電(3.5時間)にて、76Wのフラッシュにて480回フルパワーフラッシュも使える。唯一の不満は重さが580gと少々重めなところくらいでしょう。国内メーカーの同等品なら価格は2倍以上はするでしょう。コスパと満足度の高い商品と評価できます。
続きを見る
Review Image1/2
03/03/2024
K
kgroo
ボタンが最小限にまとめられている上に、画面がでかい。表示もシンプルでとても分かりやすいです。とはいえ電源オン/オフのボタンでさえ、専用のボタンとしては存在しないので、最初は戸惑いましたが。ダイヤル中央のボタンでオン/オフできます。逆にTTL/マニュアルの切り替えは本体再度のスイッチ一つで切り替えができ、ストレスがありませんでした。TTLも良好で、特に設定を追い込むことなく、綺麗に仕上げる事ができました。柔らかい光源で、より自然な見た目にコントロールでき、写真が上手くなった気持ちにさせてくれます。単三電池などではなく、専用バッテリーですが、Z760等と共通なので、シリーズのストロボで揃えられればこれはこれで結構便利です。Z760等と組み合わせた際は、マスターとしても使い易く、簡単に他のストロボの光量をコントロールできました。これも画面の大きさとすっきりUIのおかげですね。マスター/スレーブで画面の色が変わるのも分かり易くて良かったです。またコマンダーを使用して、このストロボ自体をワイヤレスで使う際も、遅延等無く、軽快に動作してくれました。チルトの具合も重すぎず、軽すぎずで良い具合でしたが、ヒンジ部分からはみ出てる…これはグリスなのか…触れるとベトっと少し粘着質な液体が付着し、カメラやレンズを操作する際に困りましたので、最初に良く拭っておくと良いかも。
続きを見る
Review Image1/7
03/02/2024
しげじろう
ライトの首が上下左右に振れる(ラウンドヘッド)のでいろんな写りを試してみました。ほとんどは自動調整発行(TTL)で使いますが光量が多く撮した写真の雰囲気は変ります。被写体によっても好きな使い方が出来ます。連写にも発光しリモコン発光も出来ますが自分には必要を感じる場面はほぼありません。機能が多くコスパの優れた製品です。
続きを見る
Review Image1/3
03/02/2024
サラリーマン
日本語説明書も細かくしっかりと書いてあり、至れり尽くせりの高性能フラッシュダイヤル操作が使いやすく、キビキビ反応して失敗知らず。ちなみに電源はダイヤルの真ん中のポッチです。キヤ○ン製品のデジカメなら設定なしですぐに稼働すると思いますがR7で問題なく使えてます。フラッシュライトを上向きにするのにちょっとチカラが入ります。ヘタレない仕様かと思いますが、両手で稼働させる必要があるかと。
続きを見る
Review Image
02/25/2024
T
TRYMORI
表には載ってませんでしたが問題なく使用出来ました。デフォルトのフラッシュに比べてかなり明るく特に設定も要らずそのまま使えました。Q3も所持してますが全く遅延も感じず連携出来ました。かなり安定してると思います。
続きを見る