NEEWER 60W RGB1200ビデオライト

評価 (4.9)
レビュー
10
¥34,999
🌷桜・お花見セール・終了まで🌷
0
00
時間
00
00
2025年4月4日 23:00に終了
カートに追加すると自動的に割引されます
SKU: 66601606

保証について

NEEWER全製品には、購入日から1年間の無料保証となり、公式サイトから購入すると、メルマガ登録して、保証期間が1年⇒2年まで延長出来ます。詳細はこちら:保証ポリシー

領収書発行可能

領収書が欲しい方はservice@neewer.comまでご連絡いただき、弊社は領収書を電子化してメールで送付いたします。

配送情報

通常であれば購入日の翌日に出荷され、2-3日程度で配送される予定です。詳細はこちら:配送について

返品ポリシー

詳細はこちら:返品・返金

商品説明:

  • 【正確な調光機能を備えた汎用性の高い60W RGBライト】60Wの出力と480個LEDビーズを備えたRGBライトは、最大22000lux0.5m、CRI97+ TLCI98+優れた照明を提供します。 NEEWERリニアPWM調光技術により、明るさを最小輝度制限を僅か1% (明るさと電力が真の1%に達す) から100%まで突破、色温度2500K~8500K、360° フルRGB 、スムーズで正確な調整を保証します。
  • 【18種照明シーン&音楽同期をサポート】18種照明シーンにアップグレードされました。そのうち 17 はプリセットをサポートし、ビデオ作品に人目を引く要素を追加します。 注目の音楽同期効果は、ピッチと音量に基づいてカラフルでダイナミックな方法でスマートライトを音楽に同期させることができます。グリーンマゼンタ調整(GM補正)に対応。色ずれやちらつきのない定出力、1/4000以下のシャッタースピードでの高速撮影に最適。
  • 【Infinityアプリ制御&内蔵2.4G】Infinity 接続技術で構成されたNEEWER アプリを支持、最大 66'/20m まで、最大8 グループでマルチライト設定を動的に同時に調整し、アプリで最大255 台のデバイスを同時に制御できます。NEEWER SL90、RGB1、RGB C80、CB60 RGBなどのライトには2.4Gシステムと99チャンネルが組み込まれており、それらを同じチャンネルに設定し、ネットワークなしリモコンだけで100m以内のライトを制御できます。
  • 【航空機グレードのアルミニウムとアクセサリー】 航空機グレードのアルミニウム合金製で、シェルは頑丈で放熱性に優れています。 U字型のブラケットを利用し、ライトの角度を360°調整したり、ライトを垂直または水平に配置したりできます。 バーンドアは 4 つのフラップで光源を広げたり狭めたりできます、マットなディフューザーは強いまぶしさを和らげるのに役立ちます。
  • 【DC入力/NP-Fバッテリーで駆動】 DC入力により、付属のAC電源アダプターコンセントに接続し、連続電力を得ることができます。 屋外撮影時には、1 個または 2 個のNP-F750/970 電池(ご注意: 電池ライトスタンドは含まれていません。ライトは一つのみです。)でライトを駆動することもできます。Over the Air (OTA) ファームウェア アップデートをサポートし、アップグレードされたファームウェアを携帯電話からライトにワイヤレスで送信できるようにします。
レビュー
4.9
/5
10 レビュー
5
9
4
1
3
0
2
0
1
0
クリックして確認:
最近
10
03/22/2024
おぐちゃん
すでに持っているゴドックスのストロボ同様中華製のRGBライトですが、アマチュアの私には、必要十分すぎる性能を持っています。プロ機はとても高額で手が届きませんが、自分が使う限り、不満点は全くありません。私はストロボとこのRGBライトで、ポートレートを撮っています。
続きを見る
04/17/2023
E
EAT
写真撮影の照明用として注文しましたが、モードが色々あり、小規模なライブの照明などにも使えそうです。光量、色の調整範囲も十分です。筐体はアルミ製でそれなりに重量がありますが、頑丈そうです。耐久性は、判りませんが、放熱は良さそうなので期待しています。
続きを見る
04/02/2023
D
Da
NEEWERの製品は、ストロボはこれまで使用したことがありましたが定常光は初めて使用しました。重量は約3キロ、細めのライトスタンドだと少々心配になるかなという重量ですが、光量は非常にパワフルです。ACでの給電もしくはNP-Fバッテリーでの駆動となっており、屋外での電源確保がしずらい場面やコードの取り回しがしづらいような場合でも活躍してくれそうです。スチールメインで撮影をしていますが、十分な光量が得られるため問題なく使用できています。またアプリので出来が非常に優秀で、スマートフォンから直感的に操作ができレスポンスも非常にスムーズでストレスなく使用できます。
続きを見る
02/25/2023
S
sin
アプリでコントロールできるのもいい!ブツ撮りのスチールでも動画撮影でもこれ一台で対応できるのを考慮するとまあこんなお値段になるよね…と思います。ちなみにお遊びで使う音楽連動が一番出番が多かったりして。
Review Image1/7
02/22/2023
ゴリラーマン
明るいのに軽量コンパクトです。同社製のライトスタンドにて使用しています。アプリでの操作も直感的で使いやすいです。モバイル電源があれば、屋外でも使えそう。
Review Image
02/08/2023
まきの
YouTube撮影用に。NEEWERのRGB660は比較的使っている方が多いかと思いますがそれよりも遥かに良いと思います。色んな色彩で演出することが出来るのでより世界観を出すことが出来ますし、スマホのアプリで簡単に操作も出来ます。光量も申し分ありません。勝手に2個セットかと思っていたら1つのみでした!またスタンドも付いていないため、丈夫なスタンドを用意した方がいいです。照明自体が重いので。でも満足の商品です。
続きを見る
02/05/2023
ドン丼
ケース入りで付属品なども問題なく使えます。スマホアプリなどで色を自在に変更でき、場面場面での雰囲気を手軽に変えられるのが面白いです。色温度の変更幅も広く設定でき、これ一つで照明は十分でしょう。性能面では大変満足できる品ですが、値段を考えると万人におススメできるかといわれると微妙ですが、これ一台あればどのような撮影も大体カバーできると思いますので、永く使うならかなりいいのではないかと思います。
続きを見る
Review Image1/4
02/03/2023
K
kgroo
段ボール兼パッケージといった梱包で届きます。開けるとセミハードのケースにも入っており、外箱と合わせて収納し易く、閉まっておくのにも便利です。同メーカーの40WLED照明を購入した事がありますが、遥かに作りがしっかりしていました。特に、バッテリーの着脱がし易くて助かります。(ダイヤルと近いので、若干操作しにくくなりますが)ディフューザーもノッチ操作で差し替えでき、簡単です。もちろん明るさも申し分ないです。全体を照らすには向きませんが、フラットでコンパクトなので、使い勝手は良いですね。少し重いので、スタンドはそれなりにしっかりとした物を使った方が良いかもしれません。Bluetoothにも対応しているのがとても助かり、アプリとの連携もとても簡単でレスポンスも良かったです。他のシリーズとも包括的にアプリ操作ができるので、揃えるのも良いかも知れないなと思いました。
続きを見る
Review Image1/12
02/03/2023
C
camm
普段からYoutube動画撮影でNeewer 660 RGBや168を愛用しています。狭いスペースでも広範囲に光を広げられて、カラーも使えるので大変重宝しています。このNeewer 1200 RGB PROも同様の機能を持つ製品ですが、至るところにハイグレード感が伝わり、車で例えるなら660RGBがトヨタ車で、1200RGB PROがレクサスといった感じでしょうか。従来製品と同じく、付属の電源コードに加えて、NP-F970や750バッテリー2本で駆動させることができます。(ただし、バッテリー使用の場合は光量が落ちてしまう仕様なので注意)<凄いポイント>▼色温度の調整幅:2500K-8500K大型の照明では一般的なもので3200K-5600K、よくて2700K-6500Kの範囲で調整できる製品が多いのですが、この製品は調整幅が広く、色々な色合いに調整できるので、どんな状況下でも困ることはありません。▼G-M調整に対応2−3万を超える高価なカラー照明に搭載されている機能。色温度調整に加えてグリーンマゼンダーの微調整も可能で、その調整幅も大きく、他の照明と色を合わせやすいのが利点です。私の知る限り、いままで使ったことのある照明の中では、この製品が最も調整幅が広かったです。照明の調光機能性は抜群だと思います。▼アプリが2.4GHzとBluetoothに対応Bluetoothだけでなく2.4GHzのワイヤレス通信に対応。スマホで色合いを離れた位置でコントロールできます。▼U字アームの固定部がしっかりしている照明の角度を決めるU字アームはクッションを挟んでいて、無理な力を加えることなく確実に角度を決めることができます。<微妙なところ>▼2層のディフューズパネルの効果は不明LEDチップはむき出しではなく、2枚の樹脂製フィルターを挟んで光の広がり方をマイルドにしています。Neewer 660RGBやその類似製品では1枚しか装着されていませんが、Neewer 1200 RGB PROは2枚装着されています。2枚ある点で豪華な印象です。ところがLEDの発光点はしっかり目で確認できるので、光の均一性には疑問が残ります。▼めちゃくちゃ重たい豪華さを重視しているせいか、とにかく重たいです。本体だけで2.67kgあります。NP-F970バッテリー2個を使うシーンでは確実に3kgを超えます。3kgを超えるとあまり持ち運びたくない重量ですし、一緒に使うライトスタンドも剛性の高いものを使わないと不安定になります。幸いにもキャリングケースは内側がウレタン素材の軽量な収納バッグになっているので、コンパクトには持ち運べます。…が基本的には常設ライトとして使うのが相性良さそうです。
続きを見る
02/02/2023
LB
Laid Back
十分な光量があるためスチル撮影の定常光ライトとしても十分に使えます。ストロボと違い、閃光時間の制約が無いためモデリングライトでそのままシャッターが切れる利点があり、自由度がある反面、ブレには注意も必要です。十分な発光面積があるためフラットな配光となり、無影撮影に有効。スマホによるリモコン操作もわかりやすく、動画エフェクトもできるのは面白いですね。バッテリー駆動に対応しているのもポイント高いです。耐久性はまだわかりませんが、スタンドへの固定などもガッチリしており、プロ用機材として申し分無いスペックだと思います。
続きを見る