NEEWER QR 2.4Gワイヤレスフラッシュレシーバー

評価 (4.7)
レビュー
10
¥6,999
🌷桜・お花見セール・終了まで🌷
0
00
時間
00
00
2025年4月4日 23:00に終了
カートに追加すると自動的に割引されます
SKU: 66603250
8点在庫

保証について

NEEWER全製品には、購入日から1年間の無料保証となり、公式サイトから購入すると、メルマガ登録して、保証期間が1年⇒2年まで延長出来ます。詳細はこちら:保証ポリシー

領収書発行可能

領収書が欲しい方はservice@neewer.comまでご連絡いただき、弊社は領収書を電子化してメールで送付いたします。

配送情報

通常であれば購入日の翌日に出荷され、2-3日程度で配送される予定です。詳細はこちら:配送について

返品ポリシー

詳細はこちら:返品・返金

商品説明

【QPROトリガー用ワイヤレスレシーバー】QR ワイヤレスレシーバーは NEEWER 2.4G Q システムと統合されており、NEEWER QPRO-C、QPRO-N、および QPRO-S フラッシュトリガー(別売り)と使用すると、シームレスなワイヤレストリガーが可能になり、複数のフラッシュユニットを同時に制御して、より複雑な照明設定を実現します。この単一接点レシーバーは手動フラッシュトリガーのみをサポートしていることに注意してください。

【1/4"スレッドの標準ホットシュー】QR レシーバーの上部ホットシューマウント (Godox V1 V860III SK400II NEEWER NW700 NW620 NW635II NW600 TT560 などに対応する) にフラッシュを取り付けることで、フラッシュをワイヤレスでトリガーします。または、レシーバーをカメラのホットシューマウントに取り付けてカメラのシャッターを切ります(シャッターリリースケーブルが別売り)。底部の1/4"スレッドによりライトスタンドに取り付けられ、柔軟な照明を実現します。

【各種モノライト用同期ケーブル付属】付属の2.5mm/3.5mm/6.5mm 同期ケーブルを使用して、NEEWER 2.4G Q システムに付属していないモノライトストロボ(NEEWER VISION 4、S101-300W Pro、S101-400W Pro、ML300など)を接続し、QPRO トリガーとペアリングしてワイヤレス制御します。Aputure Godox AD200Pro AD400Proに対応します。

【2.4G無線グループ制御】安定した2.4GHz 接続により、100m以内で5つのグループ (A、B、C、D、E)、32チャンネル、および 99 ID(01 ~ 99)の長距離フラッシュトリガーが可能になります。グループフラッシュ同期をサポートし、より多様な照明制御を実現します。

【LCDディスプレイ&TESTボタン】鮮明で高解像度の LCD ディスプレイと物理ボタンにより、直感的に使用できます。単三電池2本(別売り)で駆動し、USB Type C ケーブル(別売り)によるファームウェアのアップグレードをサポートします。フラッシュテスト発光用のTESTトリガーボタンも付属しています。


仕様
モデル: QR
内蔵ワイヤレス: 2.4G 周波数
変調モード: MSK
チャンネル: 32
ワイヤレスID:オフ; 01-99
グループ:5グループ(A、B、C、D、E)
電源: 単三電池 2 本 (別売り)
伝送範囲: > 328ft/100m
製品タイプ: ユニバーサル単一接点レシーバー
ワイヤレスシャッター出力インターフェース: カメラシャッターは2.5mm同期インターフェースを通じて制御可能
同期フラッシュ出力インターフェイス: フラッシュは 2.5mm 同期インターフェイス経由でトリガー可能
ファームウェアのアップデート:デバイスのUSB Type Cポート経由でファームウェアをアップデート可能

パッケージ内容
1×QRレシーバー
1 x 2.5mm - 2.5mm 同期ケーブル
1 x 2.5mm - 3.5mm 同期ケーブル
1×3.5mm - 6.5mmアダプター

レビュー
4.7
/5
10 レビュー
5
7
4
3
3
0
2
0
1
0
クリックして確認:
最近
10
03/15/2024
コロアフロ
キヤノン430EX IIとCactus RF60Xで試しましたが、問題なく発光しました。手元のトリガーで光量調整出来ませんので、ストロボを直接操作しなければいけませんが、灯数を増やしたい時に役に立ちました。アマゾンやメーカーさんのキャンペーンの時に必要な個数を買いました。NEEWER Q3 200Ws 2.4G TTLフラッシュ(第2バージョン) をとりあえず1台買った際に、灯数を増やすため一時しのぎにと思って買いました。ちなみにCactus RF60XはCactus V6 IIを使って光量調整してます。結果、トリガー2個を操作しなければいけないのでめんどいですが、カメラやレンズは値上がり傾向にあるし、撮影機材は耐久性やモデルチェンジを考えたらポンポン買えるものでもないので(あくまで私個人の問題ですがw)耐久性のある高いストロボが買えるまでは使おうと思っています。まだ200枚位しか撮影に使用していませんが不発はありませんでした。皆さんのお持ちになっているストロボが何であるのか分からないのでオススメですとは言い切れませんが、買って良かったと思っています。
続きを見る
11/27/2023
T&
TT & The Bears & The Lion & The Witch & The Wardrobe
I got this to make my trusty Neewer flash an off-camera flash. The receiver works seamlessly and is very easy to set up. Note that this unit is only a receiver and you will need a transmitter. Neewer has an excellent one that works great with this receiver. While the listing mentions wide compatibility with other brands, I can't comment on that aspect since I only have a Neewer flash. Given how easy it is to set this up, I'm confident that this receiver should work with the flashes that they specify. This is definitely a must-have in your camera gear bag.
続きを見る
10/28/2023
A
andrea
通常、スピードライト(フラッシュ)はカメラの上部にあるホットシューにつけて使うようになっていますが、当然ながら、これだと発光源がカメラの上部に限定されてしまうため、画作りに制約が出てきます。そこで「じゃあホットシューをワイヤレスにしてしまえ」というものがコレ。対応するトリガーをカメラ本体に、コレをスピードライトのほうにつけることで、電波の届く範囲ならどこにでもスピードライトを置くことができるわけです。なお、この商品は受信機側の装置なので、対応した送信機(トリガー)が必要ですのでご注意を。
続きを見る
10/10/2023
G
G703マウス
トリガーからの信号でシンクロ動作するストロボのワイヤレスレシーバー。ストロボに接続するケーブルが付属します。プラスチック製ですがお安いので問題なし。電池駆動です。
Review Image1/3
09/17/2023
M
MAILER-DAEMON
ストロボと組み合わせて使用。同一メーカではないストロボでもQPROを使って連動発光が可能。筐体はプラスチック製でややチープ感はあります。ペアリングは一度設定すれば以後はペアリング無しで使える。グループ分けが可能で5つのグループを作れます。液晶表示はシンプルでグループとチャンネル表示が可能。乾電池で使えて電池消耗は少ない。遠く離れたストロボも遠隔で操作でき、距離的には実質60mといったところ。あまり遠くに離れてストロボを焚く場面もないため、実用性は十分です。
続きを見る
09/12/2023
D
Da
NEEWER製のストロボ以外のストロボをQ-PROと連動させて発光させることができます。Q-PROとのペアリングもスムーズに行えて、操作性はわかりやすく簡単にシンクロできました。Type-Cのポートが付いていますが、本体のファームウェアアップデート用の接続端子のようで、稼働には単三電池2本(別売り)が必要です。
続きを見る
08/31/2023
R
ryu
価格と機能と操作性がバランス良いです。業務向けだとは思いますが、用途をよく考えられています。電池式で一度設定してしまえば何も考える必要なしです。ファームはUSBでアップデートの様ですがまだ試してはいません。非常にコンパクトで価格も安い割に品質良いので試してみるのも良いでしょう。
続きを見る
08/30/2023
あんこ玉
乾電池で動作するワイヤレスフラッシュレシーバーです残念ながら、国内の技適認証を受けずに販売されているようですそのため電波法違反のリスクは使用者が負う事になりますのでご注意を基本的には事実上の非関税障壁なので、まず検挙される事はないと思いますが。非ワイヤレスのフラッシュを遠隔で発光させる事が可能になりますもちろん発光には送信機が必要になるのでご注意を
続きを見る
08/29/2023
S
s.
こちらは単体で使用するものではなく、ワイヤレストリガーとペアでNEEWER 2.4G Qシステムに組み込むことで、単体ないし複数の機器のフラッシュやスタジオライトを遠隔で操作できるようになります。最初にペアリングを済ませておけば、操作はとても簡単。液晶ディスプレイとボタンによる直感的な操作が可能です。USB Type-Cの端子が付いてますが、充電式ではなく、こちらはファームウェアのアップグレードに使うみたい。乾電池式なので、撮影現場で充電切れを起こす心配がないのも良いです。NEEWER以外のライトなども操作できますが、ワイヤレストリガーなどは同じブランドで構築する必要あり。価格が安いので、システム全部作ってもさほど負担にならないと思います。
続きを見る
08/26/2023
識史
ワイヤレスフラッシュレシーバーでカメラシャッターと連動して遠隔フラッシュが可能になります。別途ワイヤレスフラッシュトリガーが必要です。